法人税等の申告の状況

 国税庁から、令和6事務年度における法人税、地方法人税、源泉徴収に係る所得税及び復興特別所得税の申告(課税)事績が報告されています。

令和6年度における法人税の申告事績の概要

 令和6年度における法人税の申告件数は322万件で、その申告所得金額の総額、申告税額の総額は、前年度に比べ、それぞれ4.1%、7.6%増加し、共に5年連続の増加となりました。
 なお、申告所得金額及び申告税額の総額は、過去最高です。

 しかし、法人税の申告のうち36.5%のみが黒字で、他は赤字の欠損申告となっています。

令和6事務年度における源泉所得税等の課税事績の概要

  令和6事務年度における源泉所得税等の税額は、前事務年度に比べ4.6減少しました。
 主な所得についてみると、給与所得の税額は4.9%減少し、配当所得の税額は27.9%減少しています。

オンライン利用率の向上に向けた取組

 国税庁においては、税務行政のデジタル化を掲げており、あらゆる手続が税務署に行かずにできる社会を目指し、e-Taxの利用拡大に取り組んでいます。
 令和6年度における法人税申告のe-Tax利用率は89.1%となっており、税務手続のデジタル化が着実に進んでおります。
 また、法人税の申告については、添付書類(財務諸表や勘定科目内訳明細書等)を含めたe-Taxの利用(ALL e-Tax)を推進しており、令和6年度における法人税申告のALL e-Taxは、4社に3社が利用し率は67.7%となりました。

源泉所得税のキャッシュレス納付の推進

 国税庁では、令和8年度末までにキャッシュレス納付割合を54%とする目標を設定し、キャッシュレス納付の利用拡大に取り組んでいます。
 特に、納付件数の多い源泉所得税のキャッシュレス納付は、6事務年度は27%となっており、令和8年度を36%を目標に取り組んでいくこととしています。

詳細については、国税庁ホームページをご覧ください。