現在、暗号資産の売買益は「雑所得」となり、最大で55%(住民税含む)の累進課税が適用されています。
また、損失繰越も認められておらず、何かと不利な税制となっています。
2025年度税制改正大綱
2025年末の税制改正大綱に盛り込まれれば、2026年度から分離課税導入を導入し、現行の総合課税から、株式などと同様の申告分離課税(一律20.315%)になる可能性が高くなっています。
改正の内容
- 税負担軽減:最大で55%の税率が一律20.315%になる。
- 損益通算・繰越控除の可能性:申告分離課税になれば、損失を翌年以降の利益と相殺できるようになる可能性がある。
- 仮想通貨同士の交換時に課税しない制度の導入:所得税の負担がなくなる。
ただし、当初は「一定の暗号資産」に限定される見通しで、ビットコインやイーサリアムなどの主要通貨が優先されると予想されています。
今のところ確定はしていませんので、仮装通貨をお持ちの方は、もう少し様子を見ていただく必要があります。
所得税の申告は税理士にお任せください
兵庫県の西脇市、多可郡、加東市、丹波市、加西市、小野市を中心に所得税の申告や相談に対応しています。
ご相談は無料とさせていただいておりますのでお気軽にご連絡ください。
電話でのお問い合わせは、080-5809-3394までご連絡ください。